第7回グリーンモビリティカフェの動画
2022/01/19 § コメントする
11月20日に開催したグリーン・モビリティ・カフェ「子育て中のママたちの移動の課題 ~地域公共交通の今後を考える~」( 話題提供者:畑中 祐美子さん)の動画を掲載いたします。ぜひごらんください。また、 グリーン・モビリティ・カフェで取り上げてほしい話題がありましたらご連絡ください。
第7回 グリーン・モビリティ・カフェのご案内
2021/10/19 § コメントする
子どもを連れたお出かけは、多くの子育て世代の共通の悩みです。連れて出歩くだけでも大変な上に混雑の中では迷惑をかけないかと気も使います。11月のグリーン・モビリティ・カフェでは、国土交通省の「子育てに優しい移動協議会」の構成員を輩出している認定NPO法人の畑中さんに、子育て当事者目線で、電車、バス、タクシーなどの公共交通利用時に困ること、自転車移動の多いママチャリ派が日常的に困っていること、そんなリアルな悩みを聞かせていただきます。現在、配車アプリに取り組もうとしているとの事で、そこに至る課題もお話ししてもらえそうです。
・テーマ:「子育て中のママたちの移動の課題 ~地域公共交通の今後を考える~」
・話題提供者:畑中 祐美子さん
(認定NPO法人びーのびーの)
・日時: 2021年 11月20日(土) 13:00~
・Zoomにて開催
参加申込みは、下記アドレスにメールにてお願いします。
横浜交通まちづくり協議会(info@ycfd.org)
お申し込み受付後、参加用のURLをお送りします。
参考リンク
乗り合いバスにおける2人乗りベビーカーの利用について(案)@国土交通省
ベビーカーマークキャンペーン@国土交通省
神奈川県警察/自転車の幼児用座席をお使いのみなさんへ (pref.kanagawa.jp)
親子の自転車乗車に関するアンケート実施 (cozre.co.jp)
保育園バス購入費等補助事業のご案内 横浜市 (yokohama.lg)
自転車専用レーン@国土交通省
横浜市『横浜市⾃転⾞活⽤推進計画』素案に関するパブリックコメントの実施結果について
第6回グリーンモビリティカフェの動画
2021/07/12 § コメントする
7月11日に開催したグリーン・モビリティ・カフェ「 移動困難な社会を拓くために~かながわ移動ネットの取り組み~」( 話題提供者:清水弘子)の動画を掲載いたします。ぜひごらんください。また、 グリーン・モビリティ・カフェで取り上げてほしい話題がありましたらご連絡ください。
2021/07/05 § コメントする
7月のグリーンモビリティカフェ
7月のグリーン・モビリティ・カフェでは、当会会員であるNPO法人かながわ福祉移動サービスネットワークの活動について説明をいただきます。福祉有償運送、たすけあい交通、タクシーとの連携等、幅広いお話が聞けると思います。
・テーマ:「移動困難な社会を拓くために~かながわ移動ネットの取り組み~」
・話題提供者:清水弘子
(かながわ福祉移動サービスネットワーク理事長)
・日時: 2021年 7月11日(日) 17:00~
・Zoomにて開催
参加申込みは、下記アドレスにメールにてお願いします。
横浜交通まちづくり協議会(info@ycfd.org)
お申し込み受付後、参加用のURLをお送りします。
第5回グリーンモビリティカフェの動画
2021/05/31 § コメントする
5月30日に開催したグリーン・モビリティ・カフェ「 那須での地域交通の取り組み」( 話題提供者:鏑木孝昭)の動画を掲載いたします。今回も充実のカフェでした。ぜひごらんください。
第5回 グリーン・モビリティ・カフェのご案内
2021/04/26 § コメントする
地方部の多くで、地域公共交通は厳しい状況に置かれています。5月のグリーン・モビリティ・カフェでは、地方部で移動の足を確保する取り組みの事例として、栃木県那須町の事例を話題提供し、地方部での地域公共交通をいかに維持するかを話し合います。
・テーマ:「那須町での移動の足確保の取り組み ~地域公共交通の今後を考える~」
・話題提供者:鏑木孝昭
(横浜交通まちづくり協議会、那須まちづくり株式会社)
・日時: 2021年 5月30日(日) 17:00~
・Zoomにて開催
参加申込みは、下記アドレスにメールにてお願いします。
横浜交通まちづくり協議会(info@ycfd.org)
お申し込み受付後、参加用のURLをお送りします。